2016/08/01
真夏日が長く続いております。
熱中症による死亡者も例年になく増えております。
暑さの中で仕事をしていますと、太陽の熱が血液に入って血に熱を持ちます。その結果、心臓も熱を持ち
→ 心臓がゆるみ、収縮力 (血液を押し出すポンプの力) が弱くなり → 心不全 → 死亡となるのです。
睡眠不足 ・ 疲れの溜まっている人は特にご注意下さい。
又反対にクーラーや扇風機に1日中あたっている人は、皮膚温度が下がって汗が十分にかけなくなります。
その結果、皮膚呼吸が低下して酸欠 →息切れ ・ 動悸
夏は漢方的には心臓が一番影響を受ける時です。
五行説では夏 ― 心 ― 舌 ― 血脈 ― 苦味 ― 赤色
※ 詳しくは下記五行の配当表を参照。
熱中症 ・ クーラー病対策
熱中症対策 | クーラー病対策 | |
水分と塩分を補給 ・ 心の熱を下げる | 汗をかく ・ 筋肉運動で体温上げる | |
睡眠を十分とる | 日光浴 ・ 皮膚を鍛える | |
体を冷やす | 体を温める ・ 胃腸を温める | |
スイカ ・ ブドウ ・ ナス (陰性の食品) | ニッキ ・ 生姜 ・ にんにく ・ 梅干し | |
葛根黄連黄芩湯(カッコンオウレンオウゴントウ) (救心製薬) 1日分540円 大黄黄連瀉心湯(ダイオウオウレンシャシントウ) |
五苓散(ゴレイサン) ・ 半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ) (胃腸機能低下) |
|
レオピンファイブネオ レオピンロイヤル 霊黄参(レイオウサン) |
牛黄(ゴオウ)入り (血の熱を冷ます) |
レオピンロイヤル (鹿茸(ロクジョウ)入り) → 水分代謝をよくする 霊黄参(レイオウサン) |
夏バテは胃下垂タイプ ・ 低血圧の人には強く症状 (めまい ・ 吐き気 ・ ダルサ
・ 動悸 ・ ムカムカ) が出ます。
体を温めて、塩分を摂り、玉のような汗をかくことが大切です。
熱中症になりやすいタイプ
瘀血(おけつ)タイプ | 充血 (目 ・ 鼻 ・ 口が乾く) 手足 ・ ほほが赤い 炎症 (肝炎 ・ 胃炎 ・ 皮膚炎 ・ 膠原病) 血液が濃い ( 赤血球 ・ 白血球が多い) のぼせ ・ 暑がり |
荒友薬局 葛根黄連黄芩湯(カッコンオウレンオウゴントウ) (手づくり煎じ薬)
成分および分量 または本質 |
|
|||||||||||||||
製造方法 | 以上の切断または破砕した生薬をとり、1包として製する | |||||||||||||||
用法および用量 | 大人は1包につき (1日分) 水400mlをもって煮て200mlに煮つめ、 滓をこして取り去り、食前3回に分服する |
|||||||||||||||
効能または効果 | 急性胃腸炎 ・ 口内炎 ・ 舌炎 ・ 肩こり ・ 不眠 |
葛根には滋潤の働きがあり、甘草と組んで、筋肉の緊張をゆるめ、黄連 ・ 黄芩と組んで、
胃腸の運動を調整する。
黄連は裏の熱が上に迫るのを治し、黄芩は心胸中の熱をさます、共に裏熱を去り、
消炎 ・ 健胃 ・ 整腸の効がある。甘草は諸薬を調和させる。
本方は臨床上では、軽い表熱症状があり、裏熱、心下痞して下痢、喘して汗出を目標にする。
かかる状態にあるなら、この内の症状が若干不揃いであっても差し支えなく、又下痢、
或いは喘、或いは心下痞を主訴とする場合にも使うことが出来るのである。
(出典の条文によって) 急性胃腸炎 ・ 疫痢 ・ 胃腸型の流感などに用いるばかりでなく、肩こり ・ 高血圧症 ・ 口内炎 ・ 舌炎 ・ 不眠などにも用いる。
日頃暑がりで汗をかきやすく、庭仕事 ・ 畑仕事をする人は、
葛根黄連黄芩湯(カッコンオウレンオウゴントウ)を常服されるとよいです。
胃腸の熱を冷まし、心臓や胸の熱を穏やかに取り除きます。
暑い夏を元気に乗り切って下さい。